Close

About Me

The label "Virtus Classics" started in 2013, which was originally founded in 2010 as "Les Ménestrels" by flutist Kazunori Seo, to be particular about the selection of works, performance and sound recordings. Focusing on the chamber music to shed light on new aspects of music through not widely known masterpieces and unusual arrangements.

2010年、フルーティスト瀬尾和紀が創設したクラシック音楽レーベル「レ・メネストレル」は、2013年に新たに「ヴィルトゥス・クラシックス」と名前を変え、 選曲から演奏、録音に至るまで全てにこだわり抜いたレーベルとして、珍しい録音を中心に室内楽曲に焦点を当て、フルートの作品に留まらず、知られざる佳作や珍しい編曲を通して音楽の新たな側面に光を当てています。

Get in Touch

Please send your message by E-mail or from the official Facebook page. For E-mail contact, append << virtus.classics >> in front of << [at] gmail.com >>.
When sending, please replace [at] with at sign. Ask any questions about international order service. Thank you !

メールにてレーベルへのお問合せの方は、[at] gmail.com の前に << virtus.classics >> と記述したメールアドレス宛までご連絡ください。※ [at] をアットマークへ書き換え

Categories

Dmitry Shostakovich
Symphony No. 11 "The Year 1905"

ショスタコーヴィチ
交響曲 第11番「1905年」

Artist(s) :

Ayumi Iga & Masatoshi Yamaguchi, piano duo
伊賀 あゆみ&山口 雅敏(ピアノ・デュオ)

Information :

Release Date : 30 May 2018
Barcode : 4589538693039
Label : Virtus Classics, VTS-003
Media : CD-AUDIO & STREAMING
Recording format : 24bit / 96kHz

Recorded contents :

Dmitry Shostakovich (1906-1975)
- Symphony No. 11 in G Minor, Op. 103, "The Year 1905"
(arrangement for piano 4 hands by composer)
- Refrain - Ending of IV. The Tocsin, extra version
- Tahiti Trot, Op. 16
(arrangement for piano 4 hands by composer)

ドミトリー・ショスタコーヴィチ
- 交響曲 第11番 ト短調 「1905年」 Op. 103
(作曲者自身によるピアノ4手連弾版)
- 同曲終楽章より「警鐘」終結部(エキストラ・バージョン)
- タヒチ・トロット(二人でお茶を)Op. 16
(作曲者自身によるピアノ4手連弾版)

Recording Data :

14-16 February 2017, The Grand Auditorium, Mie Centre for the Arts, Tsu, Japan
2017年2月14日~16日、三重県総合文化センター大ホール

Recording engineer : Kotaro Yamanaka / 山中 耕太郎 (Rec-Lab)
Piano tuner : Yasuo Matsumoto / 松本 安生
Piano : Steinway D, No.527825

Producer : Kazunori Seo

張りつめた空気、戦慄の惨劇、そして革命歌。
待望の世界初録音!

「まだ誰も録音していないショスタコーヴィチを弾いてみないか?」この髙沖秀明氏の言葉から始まったというプロジェクト。数多くの難曲をレパートリーに持ち、常に新しいレパートリーの探求を続けることで(時には自身で編曲も行うほど)、「進化系デュオ」と異名を取る伊賀あゆみ&山口雅敏の2人にとって、このプロジェクトがどれほど魅力的であったか想像もつきません。 譜面を手にした彼らは、すぐに演奏に取り組みますが、難題にも突き当たります。テクニカルな問題はやすやすとクリアした彼らでしたが、この作品の重要なファクターである「第4楽章の最後で鳴らされる象徴的な鐘の音」がショスタコーヴィチの譜面には記載されていなかったのです。
そこで彼らは自ら鐘の音を再現する試みを行いました。そして、トラック5に付け加えられたヴァージョンは、彼らが導き出した結果の一つです。様々な思いが込められた交響曲 第11番Op.103のピアノ連弾版。オーケストラで聴く《1905年》とは全く違う、ピアノの響きのみが醸し出す緊張感に満ちた静寂と、音の交錯が聴きものです。もちろん世界初録音です。
(NAXOS JAPAN)